これから住宅を購入しようとしている方は、どんなキッチンを選ぶのかも大切なポイントです。
最近はアイランドキッチンを採用する方が多いですが、そのメリットとデメリットは何でしょうか?
ここでは、アイランドキッチンを検討している方向けに、特徴やメリット・デメリットをご紹介していきます。
アイランドキッチンとはどんな特徴がある?
アイランドとは、日本語で島を意味します。
その名のとおり、アイランドキッチンとは、島のように配置され、独立しているキッチンのことを言います。
アイランドキッチンの特徴として、キッチンが壁にくっつかず独立しているため、両サイドから出入りできることがあげられます。
アイランドキッチンを採用するメリット・デメリットとは?
アイランドキッチンの採用を考えている方は、メリット・デメリットを知ったうえで、採用するかどうか決めましょう。
メリット①開放感がある
アイランドキッチンは、壁も仕切りもないため、視界が開けています。
一人で調理をしているときでも、閉鎖的ではなく、開放的な気分で料理ができるでしょう。
メリット②おしゃれ
アイランドキッチンは、なんといってもおしゃれなデザイン性が人気です。
最近では、各メーカーがさまざまなデザインを発表しているため、デザイン性に惹かれて取り入れる方が増えています。
デメリット①キッチンスペースが丸見えになる
キッチンに壁や仕切りがないということは、手元や片付けていない食器などが丸見えになってしまうことがあります。
お客様が来たときには、キッチンをしっかり片付けていないと、リビングから散らかっている様子が見えてしまうでしょう。
デメリット②費用が高い
アイランドキッチンはほかのキッチンよりも、部材を多く必要とします。
そのため、アイランドキッチンを採用する場合、費用が高くなってしまうでしょう。
アイランドキッチンを採用する場合の注意点とは?
おしゃれなアイランドキッチンを採用したいと、考えている方は多いでしょう。
しかし、採用するまえにアイランドキッチンの2つの注意点を、頭に入れておきましょう。
整理整頓をこまめにする
先ほども述べたように、アイランドキッチンは、キッチン内が丸見えです。
そのため、整理整頓が苦手な方は、アイランドキッチンの採用を見送ったほうが良いかもしれません。
周囲に収納スペースを確保する
アイランドキッチンは壁がないため、収納スペースが少ないです。
収納スペースが少ないと、キッチンの台上にキッチン用品が溢れかえり、整理整頓どころではなくなってしまうかもしれません。
アイランドキッチンを採用する場合は、その周囲に収納を作ることをおすすめします。