オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > 統計データやライフイベント参照!不動産のベストな購入時期とは

統計データやライフイベント参照!不動産のベストな購入時期とは

統計データやライフイベント参照!不動産のベストな購入時期とは

家を買うには大きな出費が伴うため、どのタイミングで不動産購入を決断すべきなのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
仕事が変わった・家族が増えたなど、きっかけこそ似ていますが、家を買うタイミングについては人によって異なります。
この記事では、統計データとライフイベントから考察する、不動産の購入時期について解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

統計データ参照|一般的な不動産の購入時期とは?

国土交通省がとった統計データを参照して、家を買った年齢・平均世帯年収の2つを見ていきましょう。
まず家を買ったタイミングを年齢別に見ると、8割が30代後半~40代前半という結果が出ました。
そのなかでもっとも若かったのは、注文住宅(戸建て)を買った方で平均年齢は30代後半。
逆にもっとも年齢が高かったのは、マンションや戸建てに限らず中古物件を買った方で平均年齢は40代前半でした。
また家を買ったタイミングの平均世帯年収は、新築を買った方で700万~840万円、中古物件を買った方は670万~715万円でした。
3,500万円の住宅ローンを35年かけて返済するなら、単純計算しても1年あたりの返済額は100万円です。
つまり、年収の約1/6~1/8をローン返済に充てていることがわかります。

不動産の購入時期に影響するライフイベントとは?

家を買うタイミングに影響するライフイベントは、結婚と子どもにまつわるものが多いです。
ライフイベントがきっかけで家を購入した方の多くは、結婚や子ども(出産・独立)を理由に家を買う決断を下しているようです。
結婚したから、子どもが生まれたから、子どもが独立したからという理由が多く見られました。
また一方では、単身で家計への負担が少ないうちに家を購入してしまおうと決断する方も少なくありません。
ひとり身で生活費がかからないうちに、住宅ローンの返済にお金が充てられれば、負担も少なくて済むからです。

不動産の購入時期を考える際に参考にすべきポイント

不動産購入に大きな影響を及ぼすポイントは、新築か中古、戸建てかマンションかといった不動産の種類によって購入費用が異なる点について解説します。
不動産物件は広さやデザインにもよりますが、種類によって購入費用が大別できます。
購入費用の高い順に、新築マンション、新築戸建て、中古マンション、中古戸建てになります。
中古物件は管理修繕費が高くつきやすい半面、立地や広さにおいて好条件の物件と出会いやすい傾向があります。
新築物件は最新式の家に住めますが、年数の経過とともに不動産価値が落ちやすいのが難点です。
つまり、購入する不動産の種類によって購入後に必要な維持費や不動産価値などが変わるということです。
不動産を購入するタイミングと合わせて、どんな家を買うかについては、事前に検討しておきましょう。

不動産の購入時期を考える際に参考にすべきポイント

まとめ

家を買う時期は、一概にいつが良いと決まったものはなく、人によってベストなタイミングは異なります。
しかし、住宅ローンの支払いが大きく関わるため、購入した年齢や世帯年収には一定の平均値があることがわかりました。
不動産の購入を検討されている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
私たちオールハウスでは、広島市・安芸郡府中町の新築一戸建てを多数取り揃えております。
何か気になる物件が見つかりましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|住宅ローンを頭金なしで組むメリットとデメリット   記事一覧   永住権なしでも住宅ローンは組める?知っておきたいポイントをご紹介|次へ ≫

トップへ戻る