オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > 住宅ローンを頭金なしで組むメリットとデメリット

住宅ローンを頭金なしで組むメリットとデメリット

住宅ローンを頭金なしで組むメリットとデメリット

住宅ローンを組むときは頭金を用意するのが一般的ですが、家の代金の全額を借り入れでまかなうことも可能です。
自己資金をある程度用意したときとの違いを理解したうえで、必要に応じてフルローンも活用すると良いでしょう。
今回は、頭金なしで住宅ローンを組むメリットとデメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローンを頭金なしで組むメリット

頭金を用意せずに住宅ローンを利用すると、頭金を用意する場合と比較すると、頭金を用意するまでの期間、賃貸物件の家賃の支払いが早く止めることができます。
家賃の支払いは将来何かを手に入れることができるわけではなく、長期的に見ると、払っていくほどに損をするものです。
自己資金なしで住宅ローンを使うと、手元の資金が家賃に流れていくのを早くに止められ、長い目で見ればお得と言えます。
そして、家の代金の全額を借り入れでまかなえば、貯金が減ることもありません。
住宅ローンの頭金を出すと総じて貯金が減りやすく、不測の事態に対応しにくくなったり、投資が滞ったりします。
フルローンを使えば貯金がほとんど減らないので、急な病気やケガなどにもこれまでどおり対応できるうえ、将来に向けた勉強やスキルアップなどにお金を費やすこともできるでしょう。
このほか、家の代金の全額を借り入れでまかなうと、住宅ローン控除を有効に活用できます。
住宅ローン控除は年末の残債額をもとに所得税が一部軽減されるものなので、借り入れ額が増えれば控除額も大きくなるので、節税効果も大きくなります。
条件次第では控除額が上限にまで達し、住宅ローン控除を最大限に活用できるかもしれません。

住宅ローンを頭金なしで組むデメリット

融資を受ける際におこなわれる審査は、借り入れ額が高くなるほど厳しくなります。
頭金を用意しないと借り入れをしたい希望額がどうしても高くなり、審査の通過が難しくなるでしょう。
申請者の収入や仕事などによっては問題なく通過できる場合もあるものの、やや厳しい審査がおこなわれやすい点は押さえておきましょう。
借り入れ額が高くなると、返済の負担も増えます。
また、毎月の返済額を固定すると返済期間が長くなり、返済期間を固定すれば今度は毎月の返済額が増えてしまいます。
どちらにしても支払いの負担は重くなり、家計が苦しくなる恐れがあるので、返済計画はより慎重におこなう必要があります。
このほか、借り入れ額が高いと金利が上がったときに影響を受けやすくなります。
住宅ローンは変動金利でよく提供されており、当初とは利率が変わる可能性があります。
金利上昇時の影響は高額を借りているときほど大きく、頭金を用意していないと利率が変わったときに苦労しやすくなります。

住宅ローンを頭金なしで組むデメリット

まとめ

住宅ローンを頭金なしで利用すると、家賃の支払いを早く止められたり、貯金をあまり使わずに済んだりするメリットがあります。
一方、借り入れ審査が厳しくなったり、返済の負担が重くなったりするデメリットがあります。
それぞれの特徴を確認したうえで、どのように融資を受けるかを決めてください。
オールハウスでは、新築一戸建て情報もご紹介しております。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|親子リレー住宅ローンとは?二世代で借りるローンのメリットと注意点   記事一覧   統計データやライフイベント参照!不動産のベストな購入時期とは|次へ ≫

トップへ戻る