築年数の古い住宅の購入を考えている方のなかには、間取りや設備などの使いにくさを不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
そのような場合におすすめなのが、リノベーションです。
そこで今回は、リフォームとは違うリノベーションの魅力について、費用やメリットも交えて解説します。
不動産購入時におこないたいリノベーションとは
リノベーションとは、古くなった機能や住まいの価値を再生させるため、大掛かりな改修をおこなうことです。
似た言葉として「リフォーム」がありますが、リフォームでおこなうのは、バスタブや温水洗浄便座への交換といった、住宅の基本機能を温存したうえでの修繕が一般的です。
リノベーションでおこなうのは、部分的な修繕だけでなく、壁を取り払って間取りを変更するなどの大規模改修となります。
リノベーションなら、古い家の雰囲気を残しながらも現代的な空間を作れるだけでなく、古くなっても建て替えが困難なマンションも新しく生まれ変わるのです。
不動産購入時におこなうリノベーションの費用とは
リノベーションにかかる費用は、新しく設置する機器の「グレード」「屋の数」「住宅の広さ」によって大きく変わります。
一般的な目安としては、一戸建てであれば、1㎡あたり25万円程度です。
マンションの場合は、1㎡あたり15万円程度が目安ですが、高層階などの場合には費用がさらにかかるかもしれません。
一戸建てでもマンションでも、大規模な間取り変更などがある場合だと、1,500万円を超えることも多くなるでしょう。
間取りを変えずに建具を取り払う程度の工事がメインであれば、1,000万円以内でも可能です。
リノベーションはリフォームよりも費用がかかるため、費用を抑えるための工夫もしなければなりません。
そのため、理想のマイホームを作るために重要な部分を把握して、予算に応じて不要な工事を削る必要もあるでしょう。
リノベーションをおこなうメリット・デメリットとは
リノベーションのメリットとして、新築住宅よりも低コストで新築のような住み心地を手に入れられることが挙げられます。
また、「自由な間取りが作れる」「資産価値が下がりにくい」「売却しやすい」といった点もメリットでしょう。
逆にデメリットとなりやすいのが、資金を借り入れる場合、住宅ローンよりも金利の高いリフォームローンを組む必要がある点です。
さらに、構造の問題で希望する間取りに変えられない場合や、旧基準で建てられた建物だと耐震性に問題がある場合もあります。
まとめ
中古物件の購入を考えているなら、大規模な改修で住宅を生まれ変わらせるリノベーションがおすすめです。
新築より安価で住みやすい住宅が手に入るだけでなく、資産価値が下がりにくい点にメリットがあります。
費用やデメリットもチェックして、リノベーションで理想的なマイホームを作ってみてください。
私たちオールハウスでは、広島市・安芸郡府中町の新築一戸建てを多数取り揃えております。
何か気になる物件が見つかりましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓