オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > エコ住宅の購入を検討しているならLCCM住宅がおすすめ?!その魅力とは

エコ住宅の購入を検討しているならLCCM住宅がおすすめ?!その魅力とは

エコ住宅の購入を検討しているならLCCM住宅がおすすめ?!その魅力とは

家族が安心して暮らせるエコ住宅の購入を検討している方もいるでしょう。
エコ住宅は、種類が増えています。
その中で注目されているのが、LCCM住宅です。
これからエコ住宅を購入される方に向けて、LCCMとは何で、どのようなメリットとデメリットがあるのかご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

LCCM住宅に認定される条件!購入前に基準の確認を

LCCM住宅とはエコ住宅の1つで、認定を受けなければいけません。
認定の条件には、サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)LCCM住宅部門の補助金交付を受けられる家というものがあります。
また、戸建評価認証制度のCASBEEで環境効率ランクがAランク以上であることや、ライフサイクルCO2ランクが5つ星以上であることなどが条件です。
購入するなら利用したいLCCMの住宅補助金制度は、ZEH、LCCM住宅関連事業(補助金)があります。
この補助金を利用するための条件は、ライフサイクルCO2を算定して結果ゼロ以下となる必要や、ZEHの要件をすべて満たすことです。
ZEHもエコ住宅の1つで、LCCMとの違いはZEHがCO2排出量を±0にする住宅である点になります。
ちなみに、LCCMはCO2排出量をマイナスにするための努力をしている住宅です。

LCCM住宅購入のメリット!優しいのは環境にだけじゃない!

LCCM住宅を購入するメリットは、環境に優しく光熱費を抑えられる点でしょう。
LCCMは、居住中のエネルギー消費量がマイナスになることを目指している住宅です。
電気量が少なくすむLEDの利用はもちろん、高効率給湯器などを取り入れることで省エネ住宅になっています。
エネルギー消費が少ないので、光熱費も一般の住宅より安く抑えられるでしょう。
さらに、断熱性や気密性が高い住宅なので、エアコンを利用しなくても夏涼しく冬温かい家にできる点もメリットです。
家にいる時間が快適なので、ストレスがたまりにくかったり家族でコミュニケーションが取りやすかったりするメリットもあります。

LCCM住宅のデメリット!購入するためにはやはり費用がかかる

LCCM住宅は利点や魅力が多いといわれますが、デメリットや購入の注意点があります。
購入するときのデメリットは、初期費用が高額になる点です。
太陽光発電や高効率給湯器などを設置するため、費用は普通の住宅より高額になります。
また、間取りに制限がでる可能性がある点もデメリットです。
太陽光発電を設置しなければいけないので、天窓はつけられないなど、インテリアの面でも制限がでるかもしれません。
さらに、LCCMに対応していない建築会社がある点にも注意が必要です。

LCCM住宅のデメリット!購入するためにはやはり費用がかかる

まとめ

エコ住宅の購入を検討されている方に向けて、LCCMとはどのような住宅なのか、魅力や注意点をご紹介しました。
LCCMは初期費用が高額になるものの、長い目でみれば月々の光熱費を抑えられる魅力的な住宅です。
どれくらい暮らしやすい家なのか、ぜひ内覧でご確認ください。
オールハウスでは、新築一戸建て情報もご紹介しております。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|洋室・和室のどちらが使いやすい?メリットやリフォームについてご紹介   記事一覧   土地売却で使える税金控除の種類や特例とは?|次へ ≫

トップへ戻る