オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > 川沿いの家の売却を検討している方へ!スムーズに売却する方法などを解説

川沿いの家の売却を検討している方へ!スムーズに売却する方法などを解説

川沿いの家の売却を検討している方へ!スムーズに売却する方法などを解説

川沿いの家の場合どのような方法で売却できるかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
川沿いの家の売却をお考えの方に向けてスムーズに売却する方法や川沿いの家のメリット・デメリット、引き渡しまでに浸水被害にあった場合の影響などを解説します。
川沿いの家の売却を検討している方はぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

川沿いの家をスムーズに売却する方法は?

川沿いの家は浸水被害のリスクや湿気などの理由から買主が見つかりにくいとされています。
しかし、ホームインスペクション(住宅診断)や地盤調査を依頼して家の安全性を証明することで、スムーズな売却につながります。
また、更地のほうが買主が見つかりやすい場合もあるので、更地にしてから売却するのも一つの方法でしょう。
とくに、近隣で土地売買や土地活用が活発、家の築年数が古いなどの場合は更地にするほうがスムーズに売却できる可能性もあります。

売却するなら知っておきたい!川沿いの家のメリット・デメリット

川沿いの家を売却したいのであれば、川沿いの家のメリット・デメリットを理解しておくことも大切です。
川沿いの家のメリットは、風通しが良い・眺望が良い・日当たりが良いケースも多いなどがあります。
一方、デメリットとしては、浸水被害や害虫・湿気によるカビ発生などのリスクが高い・川沿いの土地は水を含むため地盤が弱いところが多いなどが挙げられます。
スムーズな売却にもつながる「地盤調査」は、デメリットによる買主の不安を解消するために有効でしょう。

売却する川沿いの家が物件引き渡し前に浸水被害にあった場合

売却する川沿いの家が物件引き渡し前に浸水被害を受けてしまった場合、たとえ売買契約締結後であったとしても、その被害・損害は売主にとっては不利になる可能性があります。
これは修繕費用の負担や契約解除などは、買主に負担がかかならないようになっている法制度のためです。
原則買主を守る法制度ですが、当事者間で話し合い合意を得られれば、特約によって売主の負担の軽減ができます。
いつ何が起こるかわからない状況のため、浸水被害に備えて災害保険は引き渡し完了まで解約しないことをおすすめします。
なお、浸水被害を受けた家は「浸水被害による劣化や腐食などの物理的瑕疵がある物件」となり、売却価格が相場の8割程度にまで下がるでしょう。

売却する川沿いの家が物件引き渡し前に浸水被害にあった場合

まとめ

今回は川沿いの家の売却について解説しました。
川沿いの家は売却しにくいとされていますが、ホームインスペクションや地盤調査を依頼してスムーズな売却につなげましょう。
また、更地にしてから売却する方法もあるため慎重に検討しましょう。
私たちオールハウスでは、広島市・安芸郡府中町の新築一戸建てを多数取り揃えております。
何か気になる物件が見つかりましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産投資のための融資がおりるか心配?ローンを利用する条件とは   記事一覧   シロアリ被害がある家の売却について解説!シロアリ被害の影響や売却方法|次へ ≫

トップへ戻る