オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > リノベーションで表現したいミッドセンチュリーとは?

リノベーションで表現したいミッドセンチュリーとは?

リノベーションで表現したいミッドセンチュリーとは?

室内を作り替えて自分好みにしたいと考えている方のなかには、昔のアメリカのようなおしゃれなインテリアにしたいと思っている方もいることでしょう。
最近は1940年代にアメリカで生まれたインテリアデザイン、ミッドセンチュリーが注目されています。
今回の記事ではこのデザインの特徴とはどのようなものか、北欧デザインとの違いやリノベーションをするコツについても解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

ミッドセンチュリーとはどのようなインテリアのことか解説

ミッドセンチュリーとは、第二次世界大戦後の1940~1960年代にアメリカで発祥したインテリアデザインのことです。
アメリカでは戦時中にガラス繊維強化プラスチックや成形積層合板などの新しい素材を開発しており、その後この技術を生かして新しいデザインの家具を製造し始めました。
デザイン性が高いことにくわえてシンプルな形、モダンなデザインが特徴で、フィット感や使い心地の良さといった機能性も兼ね備えています。

リノベーション前に知っておきたいミッドセンチュリーと北欧デザインの違い

リノベーションをするときにミッドセンチュリーと同じように人気のあるものとして、同じ時代に発祥した北欧デザインがあります。
北欧デザインの特徴を解説しながら、2つの違いを見ていきましょう。
北欧デザインとは、フィンランド、スウェーデン、ノルウェーやデンマークなどを中心とした北欧諸国から発祥したデザインです。
モダンなデザインのミッドセンチュリーと比べて、北欧デザインは自然の素材や動植物をモチーフにしたものが多く、優しくナチュラルなデザインである点が大きな違いです。

ミッドセンチュリーデザインにリノベーションするコツをご紹介

ミッドセンチュリーデザインは色使いがカラフルな点が特徴ですが、雑多な色合いを無秩序に使うだけではインテリア性に欠けます。
くすんだカラー、鮮やかなカラーと、色合いを統一して使い分けをすることがコツのひとつです。
フローリング材にはチークやオークを使用すると、ほど良い明るさの室内を演出することができます。
また、壁の存在も重要で、部分的に色を変えたアクセントウォールなどを使用することで、モダンなインテリアに仕上げることができます。
他にも、モダン様式を取り入れた椅子や照明器具などの家具を置くこともおすすめです。

ミッドセンチュリーデザインにリノベーションするコツをご紹介

まとめ

1940年代にアメリカで発祥したミッドセンチュリーデザインは、モダンでシンプルなデザインが特徴です。
おしゃれな見た目と同時に機能性もあわせ持っており、暮らしやすい部屋にすることができます。
特徴をよく把握し、写真や施工例などをたくさん見てリノベーションに生かしましょう。
私たちオールハウスでは、広島市を中心に一戸建て物件を豊富に取り揃えております。
また、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

オールハウスへの問い合わせはこちら


オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|土地活用の土地信託のメリットとデメリットとは?   記事一覧   木造住宅とはどのようなものか知っておきたいポイントについても解説|次へ ≫

トップへ戻る