オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > マイホームにサンルームを設置したいときに知っておきたいことを解説

マイホームにサンルームを設置したいときに知っておきたいことを解説

マイホームにサンルームを設置したいときに知っておきたいことを解説

自宅にガラス張りの部屋があったらどれほど素敵だろう…そんなふうに思ったことはありませんか。
サンルームは、おしゃれな生活を送れるだけでなく、家事がしやすいメリットもあります。
そこで今回、サンルーム設置にかかる費用やメリット、注意点について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームにサンルームを設置することのメリット

サンルームは設備自体がはガラス張りになっているため、花粉やPM2.5など外部のホコリを防ぎ、太陽光だけを通します。
そのため、花粉のシーズンやPM2.5が多い日に安心して洗濯物を干せる点が大きなメリットです。
また、庭や外の景色、太陽の光を室内にいながらにして楽しんだり開放感に浸ったりすることもできます。
他にも、子どもを遊ばせたり、お客様を招いてティータイムを楽しんだりと、さまざまな活用方法があります。

マイホームにサンルームを設置する際にかかる費用

サンルームには、テラス部分をガラスで囲った「テラス囲い」と、折り戸を採用した「ガーデンルーム」の2種類のタイプがあります。
まず、テラス囲いタイプは洗濯を干したり、趣味のスペースとしたりアイデア次第で幅広い使い方が可能です。
費用は比較的リーズナブルな価格で作ることができ、40万円前後から取り付けられます。
続いて、折り戸を取り付ける必要のあるガーデンルームタイプは、リゾートホテルのような雰囲気が味わえます。
ガーデンルームの費用は、小さなサイズでも100万~200万円かかるのが一般的です。

マイホームにサンルームを設置する際の注意点

サンルームを設置するときは、固定資産税が増える可能性がある点に注意してください。
サンルームを設置することで家の床面積が増加することが原因です。
もうひとつの注意点として、壁や天井など多くの面がガラス張りになっているので、掃除やメンテナンスをこまめにする必要があることが挙げられます。
とくに雪が多い地方では屋根面に積もった雪をどのように下ろせば良いのか、考えておきましょう。
また、サンルームを増設する場合、工事の方法によっては家がもともと持っている性能の維持が難しくなる可能性があり、家の保証をハウスメーカーから受けられなくなるかもしれません。

マイホームにサンルームを設置する際の注意点

まとめ

室内干しやリラックスルームなど、幅広い活用方法のあるサンルームは、タイプや広さによって設置に必要な価格が異なります。
また、メリットだけでなくいくつかのデメリットがあるということも把握したうえで、設置を検討するようにしましょう。
私たちオールハウスでは、広島市・安芸郡府中町の新築一戸建てを多数取り揃えております。
何か気になる物件が見つかりましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

オールハウスへの問い合わせはこちら


オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|スマート賃貸経営におけるメリットやデメリットをご紹介   記事一覧   大規模マンション購入を検討している方へ!人気のある共用施設をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る