働く女性が増えるのに伴って、結婚していない女性が家を購入するケースが増えてきました。
一人暮らしをしていくための住まいを購入する場合、どのようなことを重視しながら物件選びをすれば良いのでしょうか。
今回は、マンションの購入を検討している独身女性の方へ向けて、知っておきたいポイントについて解説していきます。
独身女性がマンションを購入する場合は駅近物件がおすすめ
独身女性が住まいを購入する理由として多いのが、毎月の家賃がもったいない、資産として残したいというものです。
資産として残すためにも、住まいを購入する際には資産価値の高い物件を選ぶことが大切です。
将来のことは分からないため、結婚や転職などさまざまな事情によって購入したマンションを手放す可能性もあります。
売りやすく貸しやすい物件であれば、ライフステージの変化があったときに比較的スムーズに買手や入居者を見つけることが可能です。
利便性の高さから需要の高い駅近の物件であれば、資産価値が高い物件と言えます。
独身女性のマンション選びで知っておきたい税制面で有利な面積について
女性が一人で生きていくためには、少しでも節約をして将来のためにお金を貯めておくことが大切です。
そのためにも、マンションを探す際には税制面で有利な条件についても知っておくようにしましょう。
住宅ローンを利用してマイホームを購入する場合、部屋の面積によっては控除が適用されないため注意が必要です。
たとえば住宅ローンのひとつであるフラット35の場合、マンションなどの共同住宅では30㎡以上の面積があれば融資を受けることが必要です。
ただし、住宅ローン控除の適用条件は40㎡以上とされているため、このことを考慮してマンション選びをする必要があります。
独身女性がマンションを購入する際の資金計画について
独身の女性が住まいを購入する場合、将来的なことも考えて資金計画を立てることが大切です。
資金計画を考えるうえで特に注意したいのが、借り入れ可能額と毎月の返済可能額についてです。
借り入れ可能額は現在の収入をもとにして借り入れることのできる最大金額を意味します。
一方、返済可能額は毎月返済していかなければならない金額のことです。
借り入れできる最大金額を目安にしてマンションの購入をしてしまうと、月々の返済が厳しくなったり、生活費を圧迫したりしてしまう可能性があります。
長い人生の間には、急に多くの現金が必要になることや収入が減ることもあるかもしれません。
そのようなことも頭に入れて、綿密な資金計画を立てることが大切です。
まとめ
独身女性がマンションを購入する場合は、ライフステージの変化により住み替えをする可能性も考えておく必要があります。
駅近などの資産価値のある物件を選んでおくと、スムーズに売ったり貸したりすることができます。
毎月の返済が無理のない金額で済むように、長い目で見て資金計画を立てるようにしましょう。
私たちオールハウスでは、広島市を中心に一戸建て物件を豊富に取り揃えております。
また、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。