オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > 一戸建てを売るか貸すか?どっちにメリットがあるのかをご紹介

一戸建てを売るか貸すか?どっちにメリットがあるのかをご紹介

一戸建てを売るか貸すか?どっちにメリットがあるのかをご紹介

一戸建て物件を保有していたが転勤で住めなくなったり、相続した実家を持て余しているなどの場合、対応に悩む方は少なくありません。
売るほうが良いのか、それとも賃貸物件として貸すほうが良いのか、判断の決め手があると良いですよね。
今回は、自分が住めない一戸建てを売る場合、貸す場合の判断のポイントをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建てを売るか貸すか?どっちがおすすめ

一戸建てを売るか、貸すか、どっちがおすすめなのかは、状況によって異なります。
その一戸建てには住む予定がない方は基本、売るのがおすすめです。
とくに築年数が浅い物件ほど高く売れる可能性もあり、まとまった現金化が可能です。
戻る予定もなく、まとまったお金が必要なら、迷わず売るのがおすすめです。
一方、その一戸建てに思い入れがあり、今は住めないがいずれ戻りたいと考える方は貸すのがおすすめです。
売る・貸すのどっちを選択するかは、将来その家に戻るかどうか、その家が賃貸需要のある好立地にあるかが基準です。

一戸建てを売るか貸すか?それぞれのメリット

売る場合のメリットは、まとまった資金が入るほかに、賃貸業で必要となる手間や維持費がかからないことです。
売るデメリットは、自分の資産がなくなるため、戻る場所を失うことです。
一方貸す場合は、家を手放さずに家賃という定期収入を得られるメリットがあります。
いずれ戻る予定がある場合は、定期借家契約で期間限定の契約にすれば借主と揉めることなく自分に引き渡されます。
貸すデメリットは、管理や修繕義務の手間と費用、空き家状態が続けば、維持費だけがかかることです。

一戸建てを売るか貸すか?それぞれの収支シミュレーション

たとえば、購入価格3,800万円の一戸建てが、2,600万円で売れたとします。
一戸建ての売却で、3,000万円特別控除の要件を満たしている場合、譲渡所得税はかかりません。
また、売却費用として、仲介手数料は最大92.4万円で、手取り金額は、2,507.6万円となります。
一方、貸す場合、家賃を相場の月11万円で、年間132万円として計算します。
必要な費用は、一般的な相場から、管理修繕に月2万円、固定資産税に年間12万円、火災保険に13万円、管理会社への委託料を年間6万円とします。
貸す場合の年間の収支は、77万円となります。
さらに、所得税がかかり、年収500万円のサラリーマンだとすると、この収入に対する所得税は、122,800円となります。
貸す場合の年間収入は、77万円ー122,800円=647,200円となります。
10年で647万円、20年で1,294万円という収支計算結果です。
詳細な経費や減価償却、家賃変動などは加味していないので注意してください。

一戸建てを売るか貸すか?それぞれの収支シミュレーション

まとめ

シミュレーションは、詳細な費用は含めておらず、ざっくりとしたイメージです。
売る場合は一度にまとまったお金が入り、貸す場合は長いあいだ定期的な収入が入ります。
オールハウスでは、新築一戸建て情報もご紹介しております。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

オールハウスへの問い合わせはこちら


オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|賃貸経営がうまくいく?賃貸物件の空室対策3種類をご紹介   記事一覧   不動産売却前にインスペクション!メリットと費用をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る