オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > ZEH住宅とは?購入にあたってのメリット・デメリットを解説!

ZEH住宅とは?購入にあたってのメリット・デメリットを解説!

ZEH住宅とは?購入にあたってのメリット・デメリットを解説!

近年、環境意識の高まりや光熱費の高騰により、エネルギー消費の少ない住宅が人気です。
なかでもZEH住宅は省エネ率が高く、環境にも家計にも優しい住宅として注目が集まっています。
今回はZEH住宅とは何か、ZEH住宅を購入するメリット・デメリットとあわせて解説します。

オールハウスへの問い合わせはこちら


購入前に知っておきたい!ZEH住宅とは何?

ZEH住宅は「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略語で、家庭で使用するエネルギーと太陽光発電などで創るエネルギーを相殺し、消費エネルギー量を0以下にする家を指します。
ZEH住宅として認定を受けるためには、断熱・省エネ・創エネの3項目について国が定めた要件を満たさなければなりません。
一戸建てのZEH住宅にはZEHとZEH+の2種類あり、ZEHの要件は断熱と省エネによる省エネルギー率が20%以上、創エネを含む省エネ率が100%以上です。
ZEH+の要件は断熱と省エネによる省エネルギー率が25%以上、創エネを含む省エネ率が100%以上と、その他細かく定められています。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

ZEH住宅を購入するメリット・デメリット

ZEH住宅を購入するメリットは、従来の住宅に比べて光熱費を抑えられることです。
ZEH住宅は断熱性能が高いうえ省エネ性能の高い設備を使用するため、電気やガスの使用量を抑えられます。
さらに、太陽光発電による発電量が消費電力を上回れば、余った電気を蓄電池に蓄えたり電力会社に売電したりすることもできます。
一方、ZEH住宅を購入するデメリットは、太陽光発電システムや省エネ設備を設置・運用するために設備投資やメンテナンス費用がかさむことです。
また、天候によって太陽光発電による発電量が大きく左右されるため、日照時間が少ないと住宅内で消費する電気を賄えない可能性もあります。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

ZEH住宅購入前に要チェック!ZEH補助金制度の概要や注意点

ZEH補助金制度とは、ZEH住宅を新築したり、所有している不動産をZEH住宅にリフォームしたりすると、補助金が受け取れる制度です。
ZEH補助金には「ZEH支援事業」「ZEH+実証事業」「ZEH+R強化事業」の3種類があります。
いずれの補助金も交付を受けるためにはZEH住宅の条件を満たしたうえで交付申請をおこなわなければなりません。
なお、ZEH補助金の交付を受けられるのはZEHビルダー・ZEHプランナーに登録している建築会社であり、ZEH住宅を新築・リフォームした場合に限られるため注意が必要です。
また、ZEH補助金制度は種類によって申請時期が異なり、交付対象者は先着順で決定して申請金額が予算上限に達すると公募が打ち切られる点にも注意しましょう。
環境省や経済産業省のホームページで対象となる補助金の申請開始日を確認し、公募打ち切り前に申請をおこなえるようスケジュールを組む必要があります。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

ZEH住宅購入前に要チェック!ZEH補助金制度の概要や注意点

まとめ

ZEH住宅は、家庭で使用するエネルギーと太陽光発電などで創るエネルギーを相殺し、消費エネルギー量を0以下にする家を指します。
ZEH住宅は従来の住宅に比べて光熱費を抑えられる点がメリットですが、設備投資やメンテナンス費用がかさむというデメリットもあります。
オールハウスでは、新築一戸建て情報もご紹介しております。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

オールハウスへの問い合わせはこちら


オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|新築一戸建ての購入時に知っておきたいこどもエコすまい支援事業とは?   記事一覧   売れ残りの建売住宅がある理由とは?購入するメリットや注意点を解説|次へ ≫

トップへ戻る