マイホームの購入にあたって、新築の建売住宅を選ぶ方が多くいらっしゃいます。
しかし、建売住宅は自分の思いどおりの間取りではないこともあるため、購入前によく確認しなければなりません。
そこで今回は、建売住宅で人気の間取りから、購入前の内見でチェックしたい間取りのポイントや建売住宅の間取り変更について解説します。
建売住宅で人気の高い間取りとは
建売住宅で人気があるのは、見た目の良さだけでなく、機能性に配慮された暮らしやすい間取りです。
具体的には、間仕切りがなく、一体型のLDKや吹き抜けのリビングに人気があります。
見た目に開放感があるのはもちろん、家族のコミュニケーションの取りやすさや日当たりの面からも人気です。
また、小さな子どものいるファミリーの場合、リビングの様子を見わたせる対面式のキッチンにも人気が集まっています。
そのほかにも、食料品の備蓄ができるパントリー、ウォークインクローゼット・シューズクロークなど、目的に合わせた収納が豊富な間取りも人気です。
▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは
内見でチェックしたい建売住宅の間取りにおけるポイント
内見では、キッチンや居室などそれぞれの使い勝手だけでなく、全体を見わたしたときの生活動線をチェックしましょう。
毎日の買い物で玄関からキッチンまで重い荷物を運ぶのに苦労しないか、たくさんの洗濯物を持って移動するのが苦ではないかなど、家事動線の良さもポイントです。
また、外からは分かりにくい収納スペースについても、内見でよく確認してください。
引っ越しの際に荷物が収納しきれるのはもちろん、生活とともに増える荷物を入れられる収納スペースがあるかも、見ておきたいポイントです。
さらに、風とおしの良さに関わる窓の位置や数も、内見時に確認しておかなければなりません。
対面に窓があると風のとおりが良くなり、夏場の過ごしやすさも変わります。
▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説
建売住宅の間取りは変更できる?
基本的に、建売住宅は注文住宅とは違って、間取りの変更はできません。
すでに建物が完成していたり、設計プランができあがっていたりすると、間取りや設備の変更は困難です。
しかし、建築前のタイミングであれば、場合によって間取り変更が対応できるケースもあります。
建築前の建売住宅を購入する場合、可能な範囲で買主の要望に沿った形の間取り変更ができることも珍しくありません。
建売住宅であっても、着工前の段階だとある程度柔軟な間取り変更に対応してくれる可能性があるため、相談するのがおすすめです。
ただし、建物の構造計算が変更となるような大規模な間取り変更は、追加費用も高額になる点に注意してください。
▼この記事も読まれています
土地の斜面に施す擁壁工事とは?種類や予算などについても解説
まとめ
建売住宅では、一体型のLDK・対面式のキッチン・食料品備蓄のパントリーなどが人気の間取りです。
建売住宅の内見時には、動線や風とおしの良さもチェックしてください。
建築前に限り間取り変更が可能な場合もありますので、建売住宅の購入時に相談してみましょう。
私たちオールハウスでは、広島市を中心に一戸建て物件を豊富に取り揃えております。
また、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。