マイホームを購入する際には、銀行の住宅ローンを利用して資金を確保する方が多くいらっしゃいます。
どの銀行を選ぶか迷った場合、ネット銀行の利用も検討してみるのがおすすめです。
そこで今回は、ネット銀行とはどのような銀行を指すのか、ネット銀行で住宅ローンを組むメリット・デメリットや、一般的な銀行との違いを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
住宅ローン利用時に知りたいネット銀行とは
ネット銀行とは、一般的な銀行のような実店舗での営業を最小限に抑え、パソコンやスマートフォンアプリなどを介して取り引きをおこなう銀行のことです。
ネット銀行では、口座開設やサービスの利用などがいつでもオンラインでできるため、その手軽さと便利さから人気を集めています。
ネット銀行と聞くと、簡単な入出金や振り込みだけしかできないと思われるかもしれませんが、多くのネット銀行が住宅ローンのサービスを扱っています。
ネット銀行が提供している住宅ローンは、金利が低く手数料が安い商品があるほか、携帯電話契約などの他のサービスとの連携によって優遇されることがあるのも特徴のひとつです。
▼この記事も読まれています
ユニットハウスとは?購入した際のメリットとデメリットについて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
ネット銀行の住宅ローンを利用するメリット・デメリットとは
ネット銀行は人件費などのコスト削減をおこなっているため、低金利で住宅ローン融資を受けられる点がメリットです。
また、団体信用生命保険料や保証会社の保証料、繰り上げ返済手数料といったランニングコストの安さも、メリットといえます。
ただし、事務手数料が高くなる傾向がある点は、ネット銀行で住宅ローンを組む際のデメリットです。
このほか、審査に時間がかかること、結果的に落ちるケースが多いことも、ネット銀行を利用する際のデメリットです。
さらに、審査にとおったとしても、融資実行まで時間がかかる点にも注意してください。
▼この記事も読まれています
土地のセットバックとは?セットバックが必要な土地の注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
住宅ローンにおけるネット銀行と一般的な銀行の違いとは
金利のほかに、ネット銀行と一般的な銀行とで違う点は、担当者と実際に顔を合わせて話せる相談窓口の有無です。
ネット銀行は基本的に対面での相談はできませんが、なかにはオンラインで相談できる銀行もあるため、安心できる体制があるかチェックしてください。
また、ネット銀行では保証料が無料となるものの、借入額の2%ほどの手数料が必要になることが多い点も、一般的な銀行との違いです。
一般的な銀行では、保証料タイプと手数料タイプを選べるものがありますので、期間と利率を含めたトータルのコストを比較して選択しましょう。
さらに、ネット銀行と一般的な銀行には、団体信用生命保険の基本付帯の保証内容に差があります。
契約者の死亡時に返済が免除される一般的な団体信用生命保険の内容は同じですが、ネット銀行の多くは金利上乗せなしで病気に対する保証なども用意しています。
▼この記事も読まれています
不動産の購入で仲介業者の途中変更はできる?注意点についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
ネット銀行とは、実店舗を最小限にし、オンラインでの取り引きをメインにしている銀行のことです。
ネット銀行の住宅ローンは低金利なのがメリットですが、審査や融資実行に時間がかかる点はデメリットといえます。
ネット銀行と一般的な銀行との違いもチェックして、自分に合った住宅ローンを選びましょう。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社がサポートいたします。
何か気になる物件が見つかりましたら、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む

オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。