オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > 土地のデッドスペースとは?活用方法や収益化の方法についてもご紹介

土地のデッドスペースとは?活用方法や収益化の方法についてもご紹介

土地のデッドスペースとは?活用方法や収益化の方法についてもご紹介

土地を購入する際に気になるのが、土地にデッドスペースがあるケースです。
しかし、どのようなものがデッドスペースなのか、デッドスペースがあった場合どうしたら良いのか、分からない方も多いと思います。
今回は、土地のデッドスペースとはなにか、デッドスペースがあった場合の活用方法や、デッドスペースを使った収益化の方法についてもご紹介します。

オールハウスへの問い合わせはこちら


土地のデッドスペースとは?

土地のデッドスペースとは、設計の際にどうしても発生してしまう、有効に活用できない空間のことです。
構造上や設備の配置などの理由により、利用しにくい空間が発生することがあります。
住宅を設計する際には、このデッドスペースを作らないように考えていきますが、もともとの形状の問題によっては避けられない場合も多いです。
たとえば、土地の形がゆがんでいたり、角が鋭角になっていたりなど、どう工夫しても利用できないケースもあります。
また一戸建てなら、給湯器やエアコンの室外機などが置いてあるだけで、無駄に空いたままになっている場所なども同様です。

▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは

土地のデッドスペースの活用方法とは?

もし幅1m前後の狭いデッドスペースなら、花壇として使うのもおすすめです。
日当たりが良い場所なら、ブロックで囲いを作って土を入れて植物を植えてみるのも良いかもしれません。
固定してしまうのが嫌なら、移動できるプランターを利用する方法もあります。
デッドスペースがあるなら、駐輪場として使うのも良い方法です。
一般的に、自転車1台あたり60cm×180cm程度のスペースが必要なので、1m×2mのデッドスペースがあれば、駐輪場として活用できます。
また、デッドスペースを収納スペースとして使うのもおすすめです。
広さに余裕があるなら屋根や物置を設置する、狭い場所ならボックスを置いてゴミの仮置き場にするなど、デッドスペースの広さに合わせて使ってみると良いです。

▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説

土地のデッドスペースを収益化する方法とは?

建物の脇などに土地のデッドスペースがある場合、それを収益化する方法もあります。
よく見られるのが自動販売機を置いているケースで、手軽にデッドスペースを活用できる方法として人気です。
業者が自動販売機を設置した場合、売上の20%から電気代を引いた金額が収益となります。
なお、屋外に自動販売機を設置する場合、空き容器の散乱防止、リサイクル促進の観点から自治体への届出が義務づけられているので注意が必要です。
デッドスペースの活用方法には、バイクの月極駐車場として使う方法もあり、狭いスペースでも活用できて便利です。
また、証明写真機を置いているケースもあり、一般的には売上の15%程度が収益になります。

▼この記事も読まれています
市街化区域とは?概要やメリット・デメリットを解説

土地のデッドスペースを収益化する方法とは?

まとめ

土地にデッドスペースがあった場合、自転車置き場や収納スペースにする、自動販売機を設置するなどさまざまな活用方法があります。
デッドスペースの広さや形状に合わせて、有効活用できる方法を考えてみましょう。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

オールハウスへの問い合わせはこちら


オールハウスの写真

オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|自営業者が住宅ローン審査に通りにくい理由は?審査時の注意点も解説!   記事一覧   住み替えの同時進行とは?メリット・デメリットを解説!|次へ ≫

トップへ戻る