スムーズな住み替えのためには、どのような方法で住み替えるのかを考えておくのが大切です。
同時進行は住み替え方法のひとつであり、検討するにあたって特徴を理解しておくと良いでしょう。
今回は、住み替えの同時進行について、メリット・デメリットを解説します。
マイホームの住み替えをお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
住み替えの同時進行とは
同時進行による住み替えとは、現在の自宅である旧居の売却と、新居の購入を同時に進める方法です。
自宅の売却活動をおこないながら、購入希望の物件の内覧も実施して、自宅の売却と新居の購入を進め、同日で決済します。
または、引っ越しに数日間だけ猶予期間を設けてもらい、その間に引っ越しを済ませる方法もあります。
▼この記事も読まれています
ユニットハウスとは?購入した際のメリットとデメリットについて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
同時進行による住み替えのメリットとは
同時進行のメリットは、まず仮住まいが不要である点です。
自宅の売却と新居の購入を同時におこない、住み替え先の引き渡し日にあわせて売却するため、仮住まいを用意する手間や費用が省けます。
うまくいけば売却・購入・引っ越しが一度に完結するので、手続きが楽で無駄のない住み替え方法とも言えるでしょう。
また、新居の購入に住宅ローンを利用する場合、先に住み替え先を購入すると、ダブルローンとなるリスクがあります。
その点同時進行であれば、ダブルローンの心配はありません。
金銭的な負担が少なく済むのは、大きなメリットと言えるでしょう。
ほかに、住み替えにかかる時間が短いのもメリットのひとつです。
先に売却をおこなう場合も、先に新居を購入する場合も、一方の手続きが完結してから次の手続きに移ります。
手続きを同時進行すれば、住み替えにかかる時間を半分に短縮できます。
▼この記事も読まれています
建売住宅を買う方必見!建売住宅の物件が安い理由を3つご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
同時進行による住み替えのデメリットとは
同時進行のデメリットは、同時に手続きを終わらせるために焦って失敗するリスクがある点です。
先に買主が見つかった際には、引き渡し期限までに住み替え先を決めなければならず、吟味できないまま新居を決めて後悔するケースもあります。
先に住み替えたい物件が見つかった際には、急いで売却を済ませるために安く売ってしまい、当初希望していた条件での売却ができない場合もあるでしょう。
また、売却が計画どおりに進まなかった場合は住み替えが不成立となり、新居の手付放棄とされる恐れがあります。
同時進行が難しそうであれば、早めに不動産売却を完了させて新居を探す、売り先行への切り替えを検討するのが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産の購入で仲介業者の途中変更はできる?注意点についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
住み替えの同時進行について解説しました。
売却・購入・引っ越しの手続きを同時におこなう同時進行での住み替えは、手間や費用を省けるメリットがあります。
ただ、同時に手続きを完了させるのにこだわると、売却や購入において失敗するリスクも高まるので、注意が必要です。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社にお任せください。
また、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む

オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。