建売住宅のメリットは、すでに完成済みの建物を確認したうえで購入できる点にあります。
しかし現在建売住宅に太陽光パネルが設置されていない場合、後付けが可能かどうかが気になる方もいるのではないでしょうか。
今回は、建売住宅の購入後に太陽光パネルの後付けは可能か、どのようなメリット・デメリットがあるのかを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
建売住宅購入後に太陽光パネルは後付けできる?
太陽光パネルは、建売住宅の購入後でも後付けできます。
ただし新築時に設置する場合と比較すると、後付けでは住宅ローンを利用できない点に大きな違いがあります。
太陽光パネルを後付けするには、代金を現金一括で支払うか、ソーラーローンを組まなければなりません。
また新築時に設置する際には、ハウスメーカーが家作りと合わせて対応してくれますが、後付けでは別途専門業者に依頼しなければならない違いもあります。
▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
建売住宅購入後に太陽光パネルを後付けするメリットとデメリット
新築時に太陽光パネルが設置されている場合は家の一部と判断されるため、固定資産税が課されます。
それに対して後付けの場合では、固定資産税がかからない点は大きなメリットです。
複数ある太陽光パネルメーカーのなかから、気に入ったところのものを導入できる点もメリットといえます。
しかし、現在太陽光パネルが設置されていない建売住宅では、後付けによって屋根にかかる荷重を想定していない点に注意が必要です。
メーカーによっては屋根の保証がなくなる恐れがあるため、太陽光パネルを後付けする際には事前に確認しておきましょう。
そのほか、太陽光パネルの施工費用が、新築時より高くなるデメリットもあります。
▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
建売住宅購入後に太陽光パネルを後付けする費用
太陽光パネルの費用は、商品によって異なるので一概にはいえませんが、電力量が3kWのときは84万円ほど、5kWのときは140万円ほどが目安です。
また、蓄電池を設置する場合には、別途80~200万円ほどの費用がかかります。
そのほか、太陽光パネルを長く使うには周辺機器のメンテナンスが欠かせず、1回あたり1~2万円ほどの費用を負担する必要もあります。
太陽光パネルの導入を検討する際には、本体価格以外にも設置後にいくらかかるのかをシミュレーションしましょう。
▼この記事も読まれています
市街化区域とは?概要やメリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
建売住宅の購入後でも太陽光パネルの後付けは可能ですが、新築時と比べて工事費用が高くなる、代金を住宅ローンに組み入れられないなどのデメリットがあります。
太陽光パネルを後付けするには、数百万円ほどの費用を負担しなければならないため、導入にあたっては慎重に検討しましょう。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社がサポートいたします。
何か気になる物件が見つかりましたら、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む

オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。