オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > マンションのベランダにイルミネーションは設置可能?ライトの種類をご紹介

マンションのベランダにイルミネーションは設置可能?ライトの種類をご紹介

マンションのベランダにイルミネーションは設置可能?ライトの種類をご紹介

冬場など、夜のベランダを彩るイルミネーションに憧れる方は多いでしょう。
マンションの場合、大規模なものは設置できなくともちょっとしたイルミネーションを設置できる可能性があります。
今回は、マンションのベランダにイルミネーションを設置するときのライトの選び方や、電源のつなぎ方についてご紹介します。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


マンションのベランダにイルミネーションを設置するための管理規約とは?

マンションには、建物内で許可された行動と禁止されている行動が規定された管理規約があります。
ベランダにイルミネーションを設置したい場合は、ますますその管理規約を確認する必要があります。
マンションのベランダは共用部分であり、かつ避難経路に該当するため、一部の物件では装飾物の設置が禁止されていることがあります。
たとえば、白熱電球などの発熱しやすい照明器具や、壁に貼ったり吊るしたりする飾りの設置が、火災の原因となり得るため、管理規約でこれらの行為を禁止していることが一般的です。
ベランダにイルミネーションを設置する場合は、火災の危険性を低減させるためには、安全性が確保された器具を使用し、かつベランダの外側にはみ出さないように注意が必要です。

▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは

イルミネーションに適したライトとは

マンションのベランダでイルミネーションをする際は、発熱しにくいLEDのライトが適しています。
イルミネーション用のライトにはさまざまな種類がありますが、手軽な選択肢としてネットライトが挙げられます。
これは植木やフェンスにかけて使用し、既存のものに装着することで容易にイルミネーションを楽しむことができます。
また、平面に配置する星やモチーフを模ったモチーフライトも良い選択肢となります。
ライトの色にこだわりたい場合は、チェーンライトを使用してベランダを飾るのもおすすめです。

▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説

イルミネーションの電源のつなぎ方

ベランダにイルミネーションを設置する場合、電源は専有部分(自室)のものを利用します。
室内にイルミネーションの電源を引き込む際は、窓を介しておこなうと隙間ができる可能性があるため、エアコンの配管用の穴を使用するのが適しています。
粘土のようなパテで覆われている場合は取り外しても構いませんが、終わったら再度塞ぐ必要があります。
フラットケーブルを使用すると、狭い隙間にもコードを通しやすいです。
また、ベランダは風雨に直接さらされるため、ライト部分やコードには防水対策が必要です。
とくにライトのコントローラー部分は結露などに注意が必要です。

▼この記事も読まれています
市街化区域とは?概要やメリット・デメリットを解説

マンションのベランダにイルミネーションは設置できる?

まとめ

マンションのベランダにイルミネーションを設置したい場合は、まず管理規約を確認してみましょう。
問題がなさそうであれば、発熱しにくいLEDのなかから好みのライトを選んで設置します。
電気系統が壊れないよう、防水対策はしっかりおこなってください。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


オールハウスの写真

オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|外国人入居者を受け入れるメリットとデメリットは?事前準備を解説   記事一覧   一戸建てで猫が脱走しやすい場所は?対策や注意点を解説!|次へ ≫

トップへ戻る