購入したい住宅に「リノベーション物件」との記載があり、どのような住宅なのか疑問を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
リノベーション物件と一般的な中古住宅との違いを把握しておくと、物件選びをするときに役立ちます。
この記事では、リノベーション物件とは何か、メリットや購入する際の注意点も交えてお伝えしますので、参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買マンション一覧へ進む
購入前に知っておきたい!リノベーション物件とは?
リノベーション物件とは、不動産会社が買い取った物件をリノベーションして販売している住宅です。
一戸建てばかりでなくマンションなどにもあり、リフォーム済み物件の名称を使用しているケースもあります。
リノベーションとは、設備の入れ替えや間取り変更により、付加価値を高める工事です。
内装の張り替えなど、原状回復に近いリフォーム工事よりも住環境を向上させるための工事をおこなっており、耐震補強工事や断熱改修工事を済ませた物件も含みます。
部分的な工事をおこなっているほか、骨組みだけを残してフルリノベーションしている場合もあるなど、改修工事の規模はさまざまです。
▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買マンション一覧へ進む
リノベーション物件を購入するメリット
内装や水回りなどは新築物件のように設備が更新してあるにもかかわらず、販売価格は中古住宅並みの価格設定になっています。
住宅は、購入してからリノベーションもできますが、大規模工事になると半年くらいかかるケースも多く、仮住まいが必要です。
しかし、リノベーション物件なら、購入後すぐに入居できるため、仮住まいや引っ越し費用の節約につながります。
また、リノベーションする際にデザイン性を高めた物件が多く、新築では手が届かないような物件を購入できるのもメリットです。
ほかの住宅との違いを際立たせるため、デザイナーズマンションのようなおしゃれな外観や内装になっている物件も多くあります。
▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買マンション一覧へ進む
リノベーション物件の購入前におさえておくべき注意点
部分的な改修工事であってもリノベーション物件の名称を使用している場合もあり、耐震性能が現在の基準に達しているかはわかりません。
そこで、耐震性能や改修工事に対する品質保証を求める場合は、「適合リノベーション住宅」がおすすめです。
適合リノベーション住宅とは、一定の規格や品質を満たしている物件であり、リノベーション住宅推進協議会が工事履歴を保管しています。
リノベーション工事に対する品質保証は少ないため、売却する際にも役立ちます。
ただし注意点として、中古住宅に対して築年数を条件にしている住宅ローンも多いため、事前に利用条件などを金融機関に問い合わせておきましょう。
▼この記事も読まれています
市街化区域とは?概要やメリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
リノベーション物件とは、中古住宅にリノベーション工事をおこなって、デザイン性や付加価値を高めた物件です。
きれいな仕上がりで設備も更新してあるにもかかわらず、新築住宅よりも割安価格になっています。
耐震性能を満たしているか心配なときは、改修工事の品質を保証している適合リノベーション住宅がおすすめです。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買マンション一覧へ進む
オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。