空気の入れ替えなどで、しばしば必要になる網戸。
日常生活を送るうえでは欠かせない要素のひとつですが、建売住宅に網戸は設置されているものなのでしょうか。
今回は、建売住宅の網戸問題について、自分で設置する場合のメリットやデメリットなども交えて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
建売住宅は網戸がないケースが多い
基本的に建売住宅は必要最低限の設備だけを備えているため、網戸が設置されていない場合があります。
網戸を取り付けたい場合は、オプションとして追加工事をおこなうか、新たに設置する必要があります。
網戸の費用は1枚あたり4,000円から始まり、高価格になると8,000円から最大1万円になることもあります。
窓の数によって前後しますが、総額は一軒の建売住宅につき10万円から20万円程度を見積もっておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
建売住宅で網戸を設置できる窓の種類
建売住宅に設置できる窓は「引き違い窓」「上げ下げ窓」「滑り出し窓」「ルーバー窓」の4種類です。
引き違い窓は、左右に2枚の窓ガラスを移動させて開閉する一般的な窓で、スライド式の網戸が設置可能です。
上げ下げ窓は、上下に2枚の窓ガラスをスライドさせて開閉する窓で、網戸も上下に移動可能なタイプです。
滑り出し窓は、ドアのようにあるいは下から上に向かって開閉する窓で、網戸は外側か内側に設置します。
ルーバー窓は、開閉時にブラインドと似た動作をする窓で、網戸は窓の内側に設置されることが一般的です。
網戸を取り付ける際には、対応する窓のタイプに合った製品を選ぶようにしましょう。
▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
建売住宅の網戸は自分で設置できる?
建売住宅を購入したあとで網戸が欲しくなった場合でも、基本的には自分で網戸を取り付けることができます。
自分で網戸を設置する際は、窓のサイズを正確に採寸し、商品名やメーカー、品番まで調査することが重要です。
自分で網戸を設置するメリットは、業者に頼む必要がなく費用を節約できること、網戸が損傷した際には自分でメンテナンスできることです。
一方で、網戸の自分での取り付けは技術が必要であり、手間と時間がかかるデメリットも存在します。
市販されている網戸がちょうどのサイズでない場合や、業者に発注する必要がある場合も考慮に入れて判断してください。
メリットとデメリットを考慮し、自分で取り付けをおこなうかどうかを決定してください。
▼この記事も読まれています
市街化区域とは?概要やメリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
建売住宅には網戸が設置されていないことが多く、オプションとして追加工事を依頼しなければなりません。
費用削減のためなら自分で網戸を取り付けても良いですが、手間と時間を考えるなら業者に頼んで網戸を取り付けてもらうのが賢明です。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。