オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > 住宅ローンのお金が余った場合はどうする?対応方法についてご紹介

住宅ローンのお金が余った場合はどうする?対応方法についてご紹介

住宅ローンのお金が余った場合はどうする?対応方法についてご紹介

住宅ローンでお金が余る「オーバーローン」とは何かご存じでしょうか。
オーバーローンについての知識が不十分だと、リスクを負い後悔する恐れもあります。
そこで今回は、住宅ローンでお金が余るオーバーローンとは何か、リスク、対応方法についてご紹介いたします。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


オーバーローンとは?

オーバーローンとは、住宅ローンの借り入れ額が購入した不動産の価格を上回ることです。
たとえば、借り入れ額が2,500万円で、不動産の購入価格が2,000万円の場合、オーバーローン状態となります。
なかには、予算計画を立ててもオーバーローンになる可能性があります。
地盤改良工事費用や外構工事費用が不要だった場合、登記費用が想定していたより低かった場合などです。
そして、オーバーローンにより余ったお金は、自由に使うことはできません。
住宅ローンの種類によって用途は決められており、これらは事前に把握する必要があります。

▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは

住宅ローンで余ったお金を使うリスク

受託ローンで余ったお金を使うとさまざまなリスクが生じます。
まず、契約違反と見なされ、一括返済を求められる可能性があります。
先述した通り、住宅ローンの種類によって用途が決まっており、それらを違反しないよう事前に資金使途を確認しましょう。
次に、金利優遇を解除される可能性があります。
それだけではなく、違約金を請求される可能性もあり、金銭的負担が大きくなります。

▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説

住宅ローンで余ったお金はどうするべき?

まずは、早めに金融機関へ相談するのがおすすめです。
相談や連絡を怠ると、余ったお金を使用したと疑われトラブルが発生する可能性も高いです。
次に、住宅ローンで余ったお金は、一般的に繰り上げ返済する必要があります。
多くの金融機関は、10万円以上のお金が余ると繰り上げ返済を要求します。
これにより、返済期間が短くなり、利息負担も軽減される場合もあるでしょう。
また、繰り上げ返済のメリットは、早期完済や利息削減、将来への安心感があります。
手数料や生活費の確保に気を付けながら、ほかの資産運用方法も検討して、自分に合った賢いお金の使い道を見つけましょう。

▼この記事も読まれています
市街化区域とは?概要やメリット・デメリットを解説

住宅ローンで余ったお金はどうするべき?

まとめ

オーバーローンとは、住宅ローンの借り入れ額が購入した不動産の価格を上回ることで、余ったお金は自由に使うことはできません。
住宅ローンで余ったお金を使ってしまうと、一括返済を求められたり、金利優遇を解除されたりする可能性があります。
そして、住宅ローンで余ったお金は一般的に繰り上げ返済する必要があります。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


オールハウスの写真

オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|クローゼットの種類やリノベーションするときの注意点・費用を解説!   記事一覧   マンション購入時に注意!エレベーター横のお部屋を購入するメリットとは?|次へ ≫

トップへ戻る