オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > 中古マンション購入時に発生する仲介手数料とは?よくある疑問も解説

中古マンション購入時に発生する仲介手数料とは?よくある疑問も解説

中古マンション購入時に発生する仲介手数料とは?よくある疑問も解説

不動産会社に探してもらった中古マンションを購入する際には、物件代金のほかに仲介手数料と呼ばれる費用を支払う必要があります。
購入する中古マンションの販売価格によっては仲介手数料として100万円以上支払わなければならないケースもあるので、事前にいくらかかるのかを把握しておきましょう。
そこで今回は、中古マンション購入時に発生する仲介手数料の概要や相場、よくある疑問について解説します。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


中古マンションを購入する際にかかる仲介手数料とは?

仲介手数料とは、媒介契約を交わしている不動産会社に支払う費用です。
ただし仲介手数料はあくまでも成功報酬であるため、中古マンションの売買契約が成立しなかったときには支払う必要はありません。
また、不動産会社が売主となっている新築マンションの購入時には仲介手数料がかからないことが一般的です。
そのほか、不動産会社が買主となって購入した物件を再び販売する「買取再販物件」の購入時も、不動産会社が売主となるので仲介手数料の支払いは不要です。

▼この記事も読まれています
ユニットハウスとは?購入した際のメリットとデメリットについて解説!

中古マンション購入時の仲介手数料の相場

仲介手数料の上限額は法律で定められており、その枠内であれば不動産会社が自由に決めて良いことになっています。
相場はとくに存在せず、実際には「上限=仲介手数料」として設定している不動産会社が多い傾向にあります。
仲介手数料は「(売買価格×3%+6万円)×10%(消費税)」の速算式で算出可能です。
たとえば、中古マンションの購入金額が3,000万円なら「(3,000万円×3%+6万円)×10%=105万6,000円」を別途支払う必要があります。

▼この記事も読まれています
建売住宅を買う方必見!建売住宅の物件が安い理由を3つご紹介!

中古マンション購入時にかかる仲介手数料に関するよくある疑問

仲介手数料に関してよくある疑問のひとつに「いつ支払えば良いのか」があります。
仲介手数料を支払うタイミングは売買契約時と引渡し時の2回で、それぞれ半分ずつ支払うケースが一般的です。
また、仲介手数料には消費税が課される点も中古マンション購入時には知っておきたいポイントです。
そのほかの疑問として「住宅ローンに仲介手数料は組み込めるのか」が挙げられます。
仲介手数料分の金額を含めて住宅ローンは借りられますが、借り入れ可能額の範囲内に収まるかどうかを事前に確認しておくことが大切です。

▼この記事も読まれています
不動産の購入で仲介業者の途中変更はできる?注意点についても解説!

中古マンションを購入する際にかかる仲介手数料とは?

まとめ

仲介手数料とは、中古マンションを購入する際に不動産会社へ支払う成功報酬です。
仲介手数料には相場はなく、法律で定められている上限額を請求する不動産会社が多い傾向にあります。
また仲介手数料には消費税が課される点、売買契約時と引渡し時の2回に分けて支払う必要があることを押さえておきましょう。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


オールハウスの写真

オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|100坪の広さはどのくらい?土地活用すべき理由や活用方法も解説!   記事一覧   土地購入で知っておきたい狭小地とは?メリットやおすすめの間取りをご紹介|次へ ≫

トップへ戻る