オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > リフォームを一戸建てに実施する!押さえておきたいポイントを解説

リフォームを一戸建てに実施する!押さえておきたいポイントを解説

リフォームを一戸建てに実施する!押さえておきたいポイントを解説

自宅をリフォームして快適な住み心地にしたいと検討している場合、希望する場所にすべて手をくわえると思わぬ代金がかかる可能性があります。
できるだけ予算内に収めるためにも、代金や工事内容について前もってポイントを押さえておくのが大切です。
ここでは一戸建てのリフォームについて、費用や優先して実施したいか所、費用を抑える方法などを解説しますので、チェックなさってください。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


リフォームを一戸建てにおこなう際にかかる費用

一戸建てにリフォームをする場合、年数、坪数、内容によって費用相場が異なります。
築10~20年の家におこなうのが多いのは内装・水回りの工事で、25坪180~650万円、30坪240~750万円、40坪270~930万円です。
築10~20年で内装・水回りに屋根・外壁塗装もプラスした場合は、25坪240~870万円、30坪300~1000万円、40坪370~1280万円となります。
築20~30年の一戸建てではスケルトンリフォームをおこなう家も多く、20坪250~1825万円、30坪300~2190万円、40坪400~2920万円が相場です。

▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは

一戸建ての築年数別に見る優先したいリフォームか所

一戸建ては築年数によって劣化の進み具合が異なるため、それぞれの築年数に応じたリフォーム優先か所を把握しておきましょう。
築5~10年の場合は畳の裏返しまたは表替え、壁紙・天井の張り替え、クッションフロア材やカーペットの交換などが優先しておこないたい場所です。
築10~20年の一戸建てでは外壁・屋根の塗装、フローリング材の交換、水回りや畳の新調、給湯器の交換などが挙げられます。
築20~30年になると建て替えや間取り変更、増改築などが必要になるケースが多く、そのまま住み続ける場合でも外壁や屋根のリフォームは必要です。

▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説

一戸建てのリフォームで費用を抑える方法

一戸建てのリフォームにおいて費用を抑える方法の1つ目は予算の範囲内で工事をおこなえるような施工業者を探す点です。
また、希望する部分すべてに手を加えようとすると膨大な代金がかかる可能性もあります。
希望する内容に優先順位をつけ、予算オーバーになる部分は実施しないのが2つ目の方法です。
3つ目の方法は市区町村でおこなっている補助金制度を利用する点で、工事内容や定められた条件を満たせば補助金支給の対象になる可能性があります。
とくにバリアフリーや耐震補強、省エネに関するリフォームは補助金を支給される市区町村が多いため、調べてみるのをおすすめします。

▼この記事も読まれています
市街化区域とは?概要やメリット・デメリットを解説

一戸建てのリフォームで費用を抑える方法

まとめ

今回は、一戸建てのリフォームについて、費用や優先して実施したいか所、費用を抑える方法などを解説いたしました。
一戸建てのリフォームにかかる代金の相場は、築年数や坪数、工事内容によって異なり、築年数ごとに優先しておこないたいか所があるので把握しておきましょう。
また、予算の範囲内でおこなえる施工業者を探す、希望か所に優先順位をつける、補助金がある場合は利用する、以上の3点が費用を抑える方法です。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


オールハウスの写真

オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|住宅ローンの代行手数料とは?払わなくていい理由を解説   記事一覧   印紙税の還付制度とは?必要書類や手続きの流れ・注意点を解説|次へ ≫

トップへ戻る