オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社の広島不動産コラム一覧 > 土地購入前の注意点とは?注意が必要な土地の特徴や購入時のコツをご紹介!

土地購入前の注意点とは?注意が必要な土地の特徴や購入時のコツをご紹介!

土地購入前の注意点とは?注意が必要な土地の特徴や購入時のコツをご紹介!

注文住宅は土地と住宅を別に購入するため、土地選びは慎重におこなわなければなりません。
土地選びで失敗してしまうと、建物を建てたときに大きな影響を及ぼしてしまうでしょう。
そこで今回は、土地を購入する前に確認しておきたい注意点とともに、注意が必要な土地の特徴や土地選びのコツをご紹介します。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


土地を購入する前に確認しておきたい注意点

土地を購入するときには、用途地域について確認するのがポイントです。
用途地域は建物の建築許可を取得するのに大きな影響を与えるため、ケースによっては希望の住宅が建てられない可能性もあります。
また、地盤が強固であるかも、確認しなければならない注意点です。
軟弱地盤の土地は改良工事が必要になるので、高額な出費を覚悟しなければなりません。
その他、隣地の境界線が明確かどうかも注意点となります。
境界杭がないときは、売主に確定測量をおこなってもらい、杭を設置するのが一般的です。
土地の境界が明確でないと、不動産取引でトラブルが起きる可能性もあります。

▼この記事も読まれています
ユニットハウスとは?購入した際のメリットとデメリットについて解説!

購入前に注意が必要な土地の特徴とは

購入前に注意が必要な土地として、まず挙げられるのは「隣地との高低差がある土地」です。
とくに、隣地が2m以上高いケースや1m以上低いケースでは、ガケ条例が適用されるため、そのままでは建物の建築ができません。
他にも、土地の形が歪んでいるケースや、土地の前に消火栓が設置されているケースで注意が必要です。
歪な形の土地はデッドスペースが多く、使えない部分にも固定資産税が発生する特徴があります。
なお、消火栓は原則移設できないため、それらのスペースを避けて駐車場などを設置しなければなりません。

▼この記事も読まれています
建売住宅を買う方必見!建売住宅の物件が安い理由を3つご紹介!

土地を購入するときに知っておきたいコツ

条件に合った土地を見つけたら、買い逃さないためにも事前準備が必要です。
住宅ローンの仮審査や間取りプランの作成などは、早めにおこなっておきましょう。
さらに、土地選びをスムーズにおこなうために譲れない条件を整理しておくのもコツです。
土地の現地見学は購入を後悔しないためにも、2~3回は足を運ぶことをおすすめします。
昼と夜では雰囲気や気付けるポイントが異なるので、時間帯や曜日をずらして見学するのが注意点です。

▼この記事も読まれています
不動産の購入で仲介業者の途中変更はできる?注意点についても解説!

土地を購入するときに知っておきたいコツ

まとめ

土地購入前の注意点には、用途地域や地盤・隣地の境界線を確認することが挙げられています。
購入前に注意が必要な土地は、隣地との高低差がある土地や形が歪んでいる土地です。
後悔しにくい土地選びのコツとして、事前準備と譲れない条件の整理があります。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

オールハウスへのお問い合わせはこちら


オールハウスの写真

オールハウス メディア編集部

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|買い戻し特約とは?付加するメリットや注意点を解説   記事一覧   地目が山林の土地を購入するデメリットとは?メリットも含めて解説|次へ ≫

トップへ戻る