住宅などの高価格な商品を購入する場合は、頭金の支払いを求められるケースがあります。
マイホームの購入を検討している方の場合、どのくらいの現金を用意する必要があるのか心配されるかもしれません。
そこで今回は、マイホームの頭金とはなにか、相場や支払い時の注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
マイホームの頭金とは?
頭金とは、マイホーム購入費用を住宅ローンで支払う場合に、初めに現金で支払う費用のことです。
物件価格の一部を頭金で支払い、残りを住宅ローンで毎月返済していきます。
頭金の支払いは、売買契約から引き渡しまでの間におこなうのが一般的です。
頭金と似た代金に「手付金」がありますが、手付金は契約時に頭金の一部を支払う代金です。
頭金は物件価格の一部に充てるのに対し、手付金は契約を保証するための代金で、キャンセルすれば戻ってくる違いがあります。
▼この記事も読まれています
ユニットハウスとは?購入した際のメリットとデメリットについて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
マイホーム購入の頭金の相場
マイホーム購入の頭金の相場がいくらかは、住宅金融支援機構が公表しているフラット35利用者調査を参考にできます。
2021年度の調査によると、平均で建売住宅は7.5%、マンションは17.4%の頭金が支払われている結果となっています。
それ以外の中古住宅なども含めると、頭金は10~15%程度が相場です。
一方で、近年では頭金ゼロで住宅購入できるケースも増えています。
頭金をゼロにすると、初期費用の負担が減りますが、借入金が大きくなり利息負担が増える点には注意が必要です。
▼この記事も読まれています
建売住宅を買う方必見!建売住宅の物件が安い理由を3つご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
マイホームの頭金支払い時の注意点
マイホームの頭金支払い時の注意点のひとつは、頭金以外にも諸費用に現金が必要となる点です。
住宅ローン手数料や登記費用、不動産所得税などの諸費用は物件価格には含まれないため、予算に入れておくことを忘れないようにしましょう。
頭金を多くすると住宅ローン返済の負担を軽減できますが、貯金の使いすぎにも注意が必要です。
マイホーム購入後に子どもの誕生、進学や入院などのライフイベントが起こり、思わぬ出費が発生する可能性もあります。
予定外の出費にも対応できるよう、ある程度の貯金は残しておくことをおすすめします。
▼この記事も読まれています
不動産の購入で仲介業者の途中変更はできる?注意点についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
頭金とは、マイホーム購入費用を住宅ローンで支払う場合に、初めに現金で支払う費用のことです。
頭金の相場は、さまざまな形態の住宅を平均すると、物件価格の10~20%程度が相場です。
支払い時には、他の諸費用にかかる現金も準備しておく一方で、貯金を使いすぎないようにする必要もあります。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。