北枕は縁起が悪いと考えて北向きに寝るのを避ける方は多く、家を選ぶ際にも方角を気にする方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、引っ越しを検討されている方へ、北枕がなぜ縁起が悪いといわれるのかを解説します。
逆に運気アップになるともいわれており、その理由や風水学的な効果もあわせてご覧ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
北枕は縁起が悪いといわれる理由
北枕とは、北の方角に枕を置き寝る状態を指し、日本では「迷わずあの世へ行けるように」との願いを込めて、死者を北枕で寝かす風習があります。
そもそも北枕がよく縁起が悪いとされている理由は、釈迦が亡くなったとき頭を北に向けていたとされる伝承に由来します。
このときの釈迦のポーズを頭北面西右脇臥といい、頭は北へ、顔は西へ、右脇を下にして横たわる図は、釈迦入滅を描いた涅槃図(ねはんず)でもお馴染みです。
つまり、北枕は故人の安寧を願う儀式だったともいえるでしょう。
▼この記事も読まれています
実家じまいとはどんな方法で何をすること?老後の暮らしに必要な事前準備とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
北枕が運気アップに効果的な理由
じつは、風水の観点で北枕は運気アップの効果があるといわれています。
陰陽五行説によれば北は水の方位であり、水に関わる運気のみならず、金運や健康運、恋愛運アップにも効果を発揮する方角です。
風水では「西から金運を呼び込み、北で金運を貯める」といわれています。
いくらお金が入ってきても、手元に残らなければ意味がありません。
そこで金運を留めておくのに大きな役割を担うのが、貯蓄の気を持つ北へ枕を置く行為です。
また、北は子宝に恵まれるとされており、恋愛運アップに作用すると考えられています。
さらに、地球の地場が南北に向いている関係で、北向きに枕を置くと疲労回復効果も期待できます。
▼この記事も読まれています
土地の分筆における最低敷地面積とは?面積の調べ方や注意点についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
枕の向きによる風水学的な効果
北以外の方角でも、枕の向きによる風水学的な効果が見込めます。
たとえば、太陽が昇る方角へ向けた東枕は、元気やエネルギーが湧いてくるなどの効果があり、朝に弱い方や朝元気がほしい方におすすめです。
陰陽五行説で火の方角となる南へ向けた南枕は、人気運や才能運アップの方角とされており、何か大きな成果をあげたい方は試してみてください。
金運を持つ西へ向けた西枕の場合は、お金を呼び込みたいときに効果を発揮するだけではなく、太陽が沈む方向でもあるので、リラックスして眠れる効果も期待できるでしょう。
▼この記事も読まれています
市街化区域とは?概要やメリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
北枕とは釈迦の頭北面西右脇臥の姿勢が由来となっており、日本では死者を北向きに寝かせる風習から縁起が悪いといわれています。
一方、北は風水の観点において、金運アップをはじめ、恋愛運や健康運アップにも効果を発揮する方角です。
また、東枕は元気やエネルギーが湧いてくる効果があり、南枕は人気運や才能運をアップ、西枕は金運を呼び込む効果やリラックスして睡眠できる効果が期待できます。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
オールハウス メディア編集部
広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。