家族構成や転勤といった理由で、ローンの支払い途中でも家の売却を検討するケースは誰にでもあります。
一般的にはローンを返しているタイミングの家は売れませんが、方法を選べばできないとは言い切れません。
本記事では、住宅ローンの残債があっても売却はできるのか、完済できない場合に検討すべき対策方法についても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
住宅ローンの残債があっても住み替えは可能?
世の中には、ローンが残っていたけど住み替えできた人がたくさん実在します。
つまり、住宅ローンの残債があっても住み替えは可能です。
しかしながら、ローンを払い終わっていない家には抵当権といって、金融機関などがいつでも差し押さえられるよう権利が設定されています。
基本は、完済できないと抵当権が外れないため、売却するには売り方の工夫が求められるでしょう。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの事前審査と本審査の違いは?それぞれの役割についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
住宅ローンの残債があるときの住み替え方法
ローンが残った家を売るなら、売り先行といって先に売却を進めていく方法が有効です。
売り先行とは文字どおり、家の売却を進めるのを一番に考えて動きます。
買い手が見つかり、契約に向けて話が進むと家の売却金額が定まるでしょう。
新しく住み替える家を買う資金が確定できるため、ローン返済と新しい家の売却がセットで実現できます。
ただし、新しく住む家が見つからないと仮住まいを探さなければなりません。
当然、仮住まいに対する賃料がかかってしまい、売り先行のデメリットを受けてしまうでしょう。
対策として、新しい家探しや内覧をマイホームの売却と同時進行で進める必要があります。
既存の家を売り、新しい家にテンポよく引っ越しができれば、仮住まいを経由せずに済むため無駄なコストもかかりません。
▼この記事も読まれています
無担保の住宅ローンとは?概要やメリットについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
住み替えで残債が完済できない場合はどうする?
売り先行で家を売ったにもかかわらず、思うような売却額とならなかった場合、残債が残ってしまうため住み替えが失敗に終わってしまいます。
そうした場合の対策なら、住み替えローンを検討しましょう。
住み替えローンは、売却によって相殺できなかったローンと、新しく借り入れるローンを合算できる仕組みを持ったローンです。
さらに、住み替えローンでは売却物件と購入物件の決済・引渡しを同日に行う必要があります。
これにより、スムーズに住み替えが実現できる仕組みが整っていますが、一時的にでもご自身の支払い能力を超えてローンを組むため、注意すべき点が2点あります
ただ、一時的にでもご自身の支払い能力を超えてローンを組むため、注意すべき点が2点あります。
1つ目は、残ってしまったローンを支払っているうちは毎月の返済額が上がる点です。
2つ目は、将来的にまたしても住宅ローンの返済が厳しくなり家を手放す際には、多くの金額が借金として残ってしまう点に留意しなければなりません。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの事務手数料とは?相場や保証料についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
まだ住宅ローンを返していかなければならない途中であっても、売り先行で売却を進めれば家が売れる可能性はあります。
ただし、支払いをよりスムーズにして将来に不安を残さないためにも、住み替え時の売却によってきちんとローンが完済できるように考えておくのが安心です。
住み替えローンを使えばローンをひとまとめにできますが、残債が残るケースは厄介なので注意してください。
広島市の不動産情報(戸建て・土地)はオールハウス株式会社へ。
広島市でマイホーム購入をお考えなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
広島市の売買戸建一覧へ進む

広島市で不動産を探すならオールハウス株式会社におまかせください!戸建てや土地、マンションなど、幅広い物件情報を取り扱っております。ブログでも不動産購入・売却に関連した記事をご提供します。